2022/8/3
不動産投資物件でワンルームマンションをお考えなら、リノシーがおすすめ。中古のワンルームマンション物件情報を豊富に持っており、その多くが都市部にあります。都市部のワンルームマンションは、需要があるだけでなく希少性も高いので、リスクの少ない不動産投資になることが期待できます。まずはコンタクトを取ってみましょう。物件選定、ローン申込みなどまで全てノンストップでサポートしてくれます。
2022/7/27
初めての不動産投資の場合、物件選びなどで迷ってしまう方も多いでしょう。そんな方への手厚いサポートを強みとしているのが、リノシーです。リノシーの不動産投資の特徴は、中古マンションのワンルームを対象としている点でしょう。物件の立地は大阪や東京などの都市部が多く、大規模な人口と需要の高さから、安定した賃貸需要が期待できます。
2022/7/20
不動産投資で、高い収益性の物件とはどんなものか……、新築の方が、入居者や購入者がはやく決まって高い収益を期待できそう、と思う方は多いかもしれません。しかし、実は中古物件の方が、おすすめだということをご存知でしょうか。なぜなら、新築はあらゆる付加価値が上乗せされた高めの価格設定のことが多いためです。
2022/7/13
J.P.RETURNSで扱う不動産物件は、好立地が多いのが特徴。しかも、この企業が扱うのは売り主物件なので、仲介手数料がゼロ円なのです。売り主物件のもう一つのメリットは、契約不適合責任が付いていること。これは、物件に本来あるべき性能が損なわれたり欠損している等契約の内容に適合しない事態が発生したとき、補修費用や損害賠償を売り主側が負担してくれるのです。
2022/7/6
不動産投資では事前の調査や基本的な知識の習得が不可欠です。当ホームページでは不動産投資がはじめての方や、そもそも数ある投資についてよくわからないという方向けに様々な観点から、わかりやすくまとめた記事をいくつもアップしています。まとまったお金があるからと、いきなりの投資デビューは危険です。まずはしっかり基礎知識を叩き込んで、情報収集からはじめるのがおすすめです。
2022/6/29
不動産投資の最大手のひとつ、シノケンハーモニー。蓄積された不動産投資のノウハウは、他社の追従を許しません。そんなシノケンハーモニーが世に広めた不動産ワードをご存知でしょうか。実は、「デザイナーズマンション」という言葉は、この会社の登録商標なのです。充実のサポートと保証は業界内でも評価が高い。はじめての不動産投資は、シノケンハーモニーに相談するとよいでしょう。
2022/6/22
不動産投資会社というとまず名前が挙がる企業のひとつ、J.P.RETURNS。この企業で取り扱っている投資用マンション物件のほとんどは中古物件です。中古物件は新築よりも初期投資が少なめですむことから、初めて投資にチャレンジするという方にも比較的手が出しやすいメリットがあります。また、J.P.RETURNSでは、マンション一棟ではなく区分での取り扱いが多いので、平均的な年収の会社員でも不動産投資を始めやすいのです。
2022/6/15
不動産投資のための物件探し。中には、収益性の低い物件もあるので、そういったものを掴まないよう、くれぐれも注意したいものですね。失敗しないためにも、ネットを駆使して勉強したり、投資会社のセミナーに参加するなどして、事前に知識を付けておくことはとても重要です。当ホームページにもいくつかおすすめのセミナーを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
2022/6/8
不動産投資会社としての評価が高い『シノケンハーモニー』。マンション投資の知識や経験がない方にもわかりやすい「マンション投資.com」を
運営していることでも有名。シノケンハーモニーが扱う物件は頭金ゼロ円、ローン金利1%台のものもあり、少額の自己資金で手間をかけずに不動産投資をしたい方にとっては強い味方です。
2022/6/1
退職金など、ある程度まとまった資金がある場合は、不動産投資がおすすめです。安易に価格の安い築古マンションを購入した場合は、少しでも高く貸せるようにリノベーションや内装のリフォームについて検討してみるとよいでしょう。また、ローンで購入した場合は、早めに完済しておくとその分大きな売却利益が期待でき、2件目、3件目の購入を検討することができます。
2022/5/25
J.P.RETURNSは、投資の相談から購入、管理、販売までマンション投資の全てをサポートする不動産投資会社です。ワンルームからファミリータイプまで、様々なタイプの投資用マンションの販売を手掛けており、購入後も投資のアドバイスだけでなく、各種お手続きや賃貸管理まで安心してお任せいただけます。東京近郊を中心に、マンション投資セミナーを定期的に開催。口コミ評価も高く、一度ご相談されてみるのもおすすめです。
2022/5/18
不動産投資は節税対策になる! という話をよく耳にします。本当にそうでしょうか。結論から申し上げると、節税の大きな効果が期待できるのは、不動産を購入した初年度のみ。減価償却をうまく利用する手もありますが、節税を期待しすぎると痛い目を見ることもありますので注意が必要です。詳しくは当ホームページで解説しておりますのでご参考にどうぞ。
2022/5/11
不動産投資で、所有物件の管理を管理会社に委託しているという方は多いです。管理会社によっては、入居者の募集も担ってくれます。しかし、本当に入居者を見つけてきてくれるかは、いわばその管理会社の腕次第という面がありますので、管理会社選びも慎重にいきたいもの。口コミ情報など幅広く情報を入手して、比較検討するとよいでしょう。
2022/4/20
副業で不動産投資をする場合、購入した物件についての管理は管理会社に任せるのがおすすめです。管理会社に管理を委託すると手数料はかかりますが、本業の片手間に不動産投資をする場合は、管理に十分な時間を割けないケースが多いと思います。そのため、利回りについて計算する場合は、この管理委託手数料も含めたかたちで計算するようにしましょう。
2022/4/13
投資にはリスクがつきものですが、他の投資同様、不動産投資でも、詐欺などの被害はままあります。失敗しないためにも、事前に不動産投資というものについての知識を身に付けておくことはとても大切です。また、マンション(ファミリータイプ)やワンルームマンションなどで、良い物件を見つけたとしても購入時に交わされる契約書はしっかり内容を確認するようにしましょう。
2022/4/6
不動産投資のための物件探し。中には、収益性の低い物件もあるので、そういったものを掴まないよう、くれぐれも注意したいものですね。失敗しないためにも、ネットを駆使して勉強したり、投資会社のセミナーに参加するなどして、事前に知識を身に付けておくことはとても重要です。当ホームページにもいくつかおすすめのセミナーを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
2022/3/30
数ある投資の中で、比較的相場変動が緩やかなことで注目され続けている、不動産投資。しかし、高い利回りが期待できるのはどんな物件なのか、悩みますよね。ネットを駆使しての物件探しの他、不動産会社に紹介してもらうという方法もあります。なるべくよい物件にめぐり合うためにも、不動産投資会社にコンタクトをとり、紹介してもらうのがおすすめです。
2022/3/23
投資運用などで自身の財産をうまく管理していくことは、不安定な経済情勢が続く日本では、もはや必須事項のひとつと言えるでしょう。しかし、数ある投資の中でおススメなのは『不動産投資』です。特にマンション投資は、いまでは株式投資より堅実という評価もあるほど。どんな条件でお探しか、ぜひ弊社にご相談ください。
2022/3/16
不動産投資のための物件選び、悩みますよね。おすすめは、新築よりも、実は中古物件です。不動産投資は、家賃収入もそうですが、会計上の赤字をつくることで給与所得を少なく見せることでの節税対策も目的のひとつ。そのためには、減価償却期間が長い新築物件より、中古物件がおすすめ。減価償却期間が短いうえに、年単位の減価償却が大きくできるためです。
2022/3/14
これからこちらにコラムを更新していきます。