【PR】
投資用ワンルームマンションを紹介してもらえる日興レジデンシャルですが、気になるのは"実際の口コミ"ですよね。
「大金をかける不動産投資だからこそ、慎重に会社を選びたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、日興レジデンシャルを検討している方のために「良い口コミ・悪い口コミ」「メリット・デメリット」をご紹介します。
日興レジデンシャルが"他社より優れているポイント"についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事でわかること
- 日興レジデンシャルは「中古ワンルーム」に特化している!
- 「東京都心の好立地」「駅チカ物件」を厳選して仕入れている!
- 営業マンは誠実さがあると評判で、視点の高いアドバイスが期待できる!
目次
日興レジデンシャルの口コミ・評判
日興レジデンシャルの口コミ・評判をご紹介します。
日興レジデンシャルの口コミ
- 良い口コミ
- 悪い口コミ
- 口コミ・評判まとめ
良い口コミ
日興レジデンシャルさんと話をさせて頂いたのですが、今までの営業マンとは比べ物にならないくらいの知識量で、私が出す質問に対して的確に、わかりやすく答えていただき、当初抱いていた不安は払拭でき、さらに具体的に資産構築のビジョンが描けました。そして、営業マンのフットワークが軽いのも購入を決めた一つの理由です。フッ トワークが軽いだけなら他社でもあるが、的確に要望している物件、それを上回る好物件を提案してくれました。 管理も委託しているので、ストレスなく順調に運用できています。他の投資より先 に始めればよかったと思っているくらい です。
引用:日興レジデンシャル
日興レジデンシャルさんの物件は、東京都心の駅徒歩5分圏内の物件のみを扱っているということで、安定志向の自分にはピッタリだと思い、決断しました。購入の際も必要書類の準備・手続きのサ ポートが行き届いていて、仕事で忙しい中でもスムーズに手続きを済ませること が出来ました。さらに、購入後も運用方法 などしっかりサポートしてくれるので、自分の将来像も明確に想像ができ、良い決断ができたなと思ってます。
引用:日興レジデンシャル
高額な買い物のため悩みましたが、都内の好立地の物件を紹介してくれたことと、自分も住みたいと思えるようなマンションだったこと、何より営業マンの方が誠実で丁寧に対応してくれたので、安心してお任せすることが出来ました。今では、私の資産運用を全てプランニングしてもらっています。購入後も定期的にアフタフォローしてくれ、ちょっとした心配事にも即座に対応してくれるので、日興レジデンシ ャルさんで購入して本当によかったと思っています。
引用:日興レジデンシャル
悪い口コミ
日中に携帯番号から発信されてくる営業電話がうざい。
引用:Google map
投資用マンションのセールス迷惑電話。 そんなに儲かるなら自社で買えば?とツッコミを入れる(笑) 反社の不動産会社。
引用:Google map
口コミ・評判まとめ
口コミ・評判まとめ
- 営業マンが誠実な人だった!
- 不動産の知識が多くて信頼できる!
- スグに的確な物件を紹介してくれた!
- 不動産だけでなく、資産運用をプランニングしてもらえた!
- 管理も委託できるからストレスなく運用できる!
日興レジデンシャルの口コミは、全体的に好評です。
「営業マンの質が高い」「資産運用全体をプランニングしてもらえる」といったポジティブな声が目立っているため、検討してみる価値はありそうです。
一方で悪い口コミもありましたが、どれも「営業電話のしつこさ」に関する内容でした。
サービス内容に関するネガティブな口コミは見当たらなかったため、致命的な問題はなさそうです。
ちなみに、日興レジデンシャルは現在営業電話を一切おこなっていないため、しつこい電話が心配な方でも安心して相談申し込みできます。
「頼りがいのある営業マンに相談してみたい!」という方はぜひ検討してみてください。
\視点の高いアドバイスがもらえる/
日興レジデンシャルの特徴
日興レジデンシャルの特徴をご紹介します。
日興レジデンシャルの特徴
- 「東京都心・駅チカ5分・中古ワンルーム」に特化
- 空室リスクを軽減する家賃保証プランあり
- 一人一人に合ったライフプランを作成してもらえる
「東京都心・駅チカ5分・中古ワンルーム」に特化
出典:日興レジデンシャル
日興レジデンシャルは、仕入れの物件を特化しています。
仕入れ物件の特化ポイントとして、以下の3つがあります。
仕入れ物件の特化ポイント
- 東京都心エリア
- 駅から5分以内の物件
- 中古ワンルームマンション
日興レジデンシャルは"東京都心エリア"に特化しています。
住居ニーズが大きいエリアに集中することで、空室リスクが低くなるような戦略を採用しているようです。
また、駅チカ5分以内の物件のみを扱うことで、さらに空室リスクを抑えています。
その成果は数字にも表れており、なんと入居率99.2%です。
日興レジデンシャルは「ワンルームマンション」にも特化しています。
ワンルームに特化する理由は、"単身世帯の増加"を予想しているからです。
以下の東京都総務局のデータによると、2035年までは東京の単身世帯が増加する見込みとなっています。
出典:日興レジデンシャル
日興レジデンシャルは中古物件がメインです。
なぜ中古に絞るのか?というと、"賃料相場が安定しているから"です。
基本的には、新築よりも築浅の方が賃料相場が落ち着いており、安定した運用が期待できます。
空室リスクを軽減する「家賃保証プラン」あり
日興レジデンシャルには、家賃保証プランがあります。
家賃保証プランに加入した場合、90%程度の家賃が保証してもらえるため、空室になっても収入がゼロになりません。
空室リスクを懸念する方にとってはリスクヘッジになるでしょう。
また、他社よりも優れているのは"手数料の安さ"です。
日興レジデンシャルの家賃保証プランは、他社の家賃保証なしの賃貸管理手数料とほぼ同じか、もしくはそれよりも安い手数料なので、利用するハードルが低いです。
大手よりもコストを下げることで、差別化を図っているのかもしれません。
一人一人に合ったライフプランを作成してもらえる
日興レジデンシャルでは、ライフプランの作成が可能です。
不動産投資だけでなく、人生全体を見て資産運用を考えられるので、本当に自分に合った投資選択ができるようになります。
他社のサービスには、不動産投資の話だけでオワリな業者もあるかもしれませんが、日興レジデンシャルは「人生の年表」を作るため、ライフイベントに合わせて不動産投資を最適化できます。
人生の流れを汲んだうえで「いつ、どれくらいのお金が必要か?」という、高い視点での不動産投資ができるので、気になる方はぜひ検討してみてください。
\視点の高いアドバイスがもらえる/
日興レジデンシャルのメリット
日興レジデンシャルのメリットがこちらです。
日興レジデンシャルのメリット
- 入居率99%以上と高水準
- 物件の仕入れ力がピカイチ
- そのまま管理も依頼できる
- 営業マンの評判がいい
- しつこい電話営業がない
入居率99%以上と高水準
日興レジデンシャルのメリットは入居率が高いことです。
入居率99.2%という高水準な数字を叩き出しており、空室リスクの低さがうかがえます。
入居率が高い理由としては、好立地な物件を扱っているという点が挙げられます。
東京都心エリア&駅チカ5分以内で交通の便も良好なため、住居物件としてニーズが大きいのでしょう。
ちなみに入居率が100%ではない理由は、入れ替えの時期でどうしても空室の期間が生じてしまうからです。
物件の仕入れ力がピカイチ
日興レジデンシャルのメリットは仕入れ力が強いことです。
物件を見さかいなく仕入れる業者もあるかもしれませんが、日興レジデンシャルは良質な物件のみを厳選して仕入れています。
条件の悪い物件は除外しているので、取り扱っている1つ1つの物件のクオリティが高いです。
仕入れに時間をかけられない方は、日興レジデンシャルのようなすでに物件を厳選しているタイプの不動産会社を利用すれば、リサーチ時間を短縮できます。
そのまま管理も依頼できる
日興レジデンシャルのメリットは面倒な物件管理をラクにできることです。
「物件の仕入れ」や「購入に関する相談」だけでなく、管理代行も依頼可能です。
購入と管理が別々の会社になっているところもありますが、日興レジデンシャルは購入も管理も同じ会社で手続き可能です。
ワンストップで情報共有のモレが起きないので、購入から管理までスムーズに進められます。
営業マンの評判がいい
日興レジデンシャルのメリットは営業マンの評判がいいことです。
ネット上には、以下のような口コミがあります。
営業マンの評判
- 営業マンが誠実
- 営業マンの知識量が豊富
- 営業マンのフットワークが軽い
日興レジデンシャルの営業マンは非常に頼りがいがあるようです。
これといって悪い口コミは見当たらず、良いコメントばかりでした。
誠実な営業マンに相談して疑問を解消したい方は、ぜひ無料相談を申し込んでみてください。
しつこい電話営業がない
日興レジデンシャルのメリットはしつこい電話営業がないことです。
冒頭で紹介した口コミには営業電話に関する悪い口コミがありましたが、それは昔のことで、現在は営業電話は一切していません。
公式サイトには、以下の記載があります。
出典:日興レジデンシャル
日興レジデンシャルは現在、紹介営業のみです。
迷惑電話はかかってこないので、安心して資料請求や無料相談に申し込むことができます。
\視点の高いアドバイスがもらえる/
日興レジデンシャルのデメリット
日興レジデンシャルのデメリットをご紹介します。
日興レジデンシャルのデメリット
- セミナーを開催していない
- 木造アパートは扱っていない
セミナーを開催していない
日興レジデンシャルはセミナーを開催していません。
業者によっては、不動産投資が学べるセミナーを開催している場合がありますが、日興レジデンシャルはセミナーを開催していません。
セミナーで不動産投資を勉強したい方は、別の業者を検討しましょう。
ちなみに、以下の会社はセミナーを開催しているので、興味のある方はチェックしてみてください。
セミナー開催中の不動産会社
木造アパートは扱っていない
日興レジデンシャルは仕入れの物件が限定的です。
木造アパートを取り扱う業者もありますが、日興レジデンシャルは中古ワンルームマンションのみとなります。
ワンルームマンション以外の物件を探している方は別の業者を検討しましょう。
ちなみに、木造アパートに投資したい方には、武蔵コーポレーションがおすすめです。
新築アパートから中古アパートまでと物件が幅広いので、タイミングが良ければ希望の物件が見つかるかもしれません。
綿密な"投資シミュレーション"も行ってくれるので、気になる方はぜひ武蔵コーポレーションもチェックしてみてください。
日興レジデンシャルがおすすめな人
日興レジデンシャルがおすすめな人は以下の通りです。
日興レジデンシャルがおすすめな人
- 中古ワンルームマンションへの投資を検討している人
- 「東京都心」「駅チカ物件」で検討している人
- 知識のある誠実な営業マンに相談してみたい人
日興レジデンシャルはドンピシャで優良物件を見つけたい人におすすめです。
仕入れに強いのが特徴で、独自の基準で優良物件を厳選しているので、タイミングが良ければレア物件に巡り会えるかもしれません。
「穴場の物件はないだろうか?」と物件を探している方は、ぜひ日興レジデンシャルに無料相談してみてください。
\視点の高いアドバイスがもらえる/
日興レジデンシャルのよくある質問
日興レジデンシャルのよくある質問をご紹介します。
Q.自己資金はどれくらい必要ですか?
A.初期費用として、最低80万円が必要です。
内訳としては頭金10万円、諸経費60〜70万円です。なお、頭金は年収や借り入れ状況によって変動があります。
Q.多額のローンを組むのが怖いです。
A.最初は怖いかもしれません。ですが、不動産投資はリスクや対処方法を知ることで少しずつ不安を解消してくことができます。
当サイトでは不動産投資で知っておくべき"失敗パターン"も解説しているので、興味がある方はチェックしてみてください。
Q.管理物件数はどれくらいありますか?
A.管理物件数は1,000以上です。日興レジデンシャルは社員20名程度と小規模なイメージがありますが、それでも多くの管理実績を持っています。
日興レジデンシャルの会社概要
出典:日興レジデンシャル
日興レジデンシャルの会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社日興レジデンシャル |
創業 | 2010年6月 |
資本金 | 1,000万円 |
代表取締役 | 山戸秀行 |
従業員数 | 20名 |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前6-19-16越一ビル 501 |
連絡先 | TEL:03-5469-6011 FAX:03-5469-6012 E-mail:info@nikko-r.jp |
免許番号 | 東京都知事免許(3)第93308号 |
加盟団体 | 社団法人全日本不動産協会 社団法人不動産保証協会 財団法人東日本不動産流通機構 |
事業内容 | マンションの開発分譲 不動産の仲介 不動産賃貸管理、 不動産コンサルティング 内装工事業 損害保険の代理及び募集 生命保険の募集に関する業務 |
提携金融機関 | オリックス銀行、きらぼし銀行 興産信用金庫、西京信用金庫 ダイヤモンドアセットファイナンス株式会社 東日本銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行 楽天銀行、りそな銀行、SBJ銀行 |
日興レジデンシャルの口コミ・評判|まとめ
日興レジデンシャルに関する疑問は解消されましたか?
それでは今回のまとめです。
この記事でわかること
- 日興レジデンシャルは「中古ワンルーム」に特化している!
- 「東京都心の好立地」「駅チカ物件」を厳選して仕入れている!
- 営業マンは誠実さがあると評判で、視点の高いアドバイスが期待できる!
日興レジデンシャルは優良物件をリサーチしたい方におすすめです。
木造アパートがない代わりに、中古ワンルームマンションの好立地・駅チカ物件に厳選して仕入れています。
良い物件はスグ売り切れてしまうらしいので、気になる方は相談してみてください。
早いうちに営業マンと仲良くなっておけば、物件を優先的に回してもらえるかもしれません。
\視点の高いアドバイスがもらえる/