【PR】

マンション経営のセミナー・個別相談を行っているANNEX・NEOですが、気になるのは"実際の口コミ"ですよね。
「プロからマンション経営を詳しく教えてもらいたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ANNEX・NEOを検討している方のために「良い口コミ・悪い口コミ」や「メリット・デメリット」をご紹介します。
ANNEX・NEOが開催しているセミナーの雰囲気もわかるので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事でわかること
- ANNEX・NEOの物件は「都心17区・中古ワンルーム」に特化している
- あの"アパマンショップ"と提携しており、スムーズな入居付けが期待できる
- 「家賃保証・設備保証」などリスクを抑えたい方向けのプランが豊富
- スタッフブログが日々更新されており、会社の透明性が高い
- 「セミナー・オーナー勉強会」でマンション経営が学べる
目次
ANNEX・NEOの口コミ・評判
出典:ANNEX・NEO
ANNEX・NEOの口コミ・評判をご紹介します。
ANNEX・NEOの口コミ
- 良い口コミ
- 悪い口コミ
- 口コミ・評判まとめ
良い口コミ
空室で家賃収入がなくなることが、一番の不安でした。しかし、ANNEX・NEOには長期家賃保証があるので、安心して購入を決めることができました。また、女性スタッフが多いこと、家賃保証システムなど安心してお任せできる仕組みがあるので、女性オーナーが多いのも分かる気がしました。
引用:ANNEX・NEO
ANNEX・NEOのマンション投資セミナーで「立地」についての話が聞けるので参加しました。セミナーの内容を聞いて、やはり重要視のポイントに間違いがないことを再認識することができて有意義でした。ANNEX・NEO以外にも、いくつかの不動産投資会社と話をしました。どの会社も結論を急がせるような雰囲気があって、少々不安になり馴染めませんでしたが、ANNEX・NEOの担当者は、親切で丁寧な対応から安心感を得ることができました。
引用:ANNEX・NEO
日本経済新聞とインターネットから、ANNEX・NEOの不動産投資セミナーを知って参加しました。話を進めている最中にもこまめな連絡があり、さらには物件や融資などでの心配な点には具体的なフォローがあり、不安などは解消されております。こちら側の要望に対して、スピーディーな提案があり、またその対応が良かったです。不動産関連は男性中心の仕事となっておりますが、その中において女性の人材をうまく活用されている点は勉強になりました。
引用:ANNEX・NEO
悪い口コミ
築浅物件ということもあり仕方ないのかもしれませんが、想定していた以上に高額でした。
引用:Bright Reach
セミナーに参加し、色々と相談に乗ってもらったのですが、入社後間もない営業マンだったのか、少し知識が足りないと感じました。
引用:Bright Reach
口コミ・評判まとめ
口コミ・評判まとめ
- 担当者が親切で丁寧だった!
- 女性スタッフが多くて安心できた!
- 家賃保証システムが購入の決め手になった!
- 心配な点は具体的なフォローがあってよかった!
- 「マンション投資の考え方」をセミナーで再確認できた!
ANNEX・NEOのサービスは全体的に好評です。
ANNEX・NEOならではの点として、「女性スタッフがいて安心」「家賃保証システムが決め手だった」といったポジティブな声が目立っています。
一方、悪い口コミには「営業マンの知識が足りない」という声もありました。
どの不動産会社についても言えることですが、スタッフにも当たり外れがあるかもしれないので覚悟しておきましょう。
ANNEX・NEOは年収500万円以上を対象としているため、決して安い物件を扱っているとは言えませんが、その分良質な物件を紹介してもらえます。
「都心17区で厳選した"好立地"なワンルーム」に魅力を感じる方は、ぜひANNEX・NEOに相談してみてください。
\アパマンショップの入居付けサポートあり/
ANNEX・NEOの特徴
ANNEX・NEOの特徴をご紹介します。
ANNEX・NEOの特徴
- 東京都17区の中古ワンルームマンションに特化
- グループ総力戦で隙のないサービスを実現
- リスクを抑える"3大保証システム"を採用
東京都17区の中古ワンルームマンションに特化
出典:ANNEX・NEO
ANNEX・NEOは中古ワンルームに特化しています。
他社と違うのは、"東京都17区"に絞っている点です。東京都23区で物件仕入れをしている業者は多くありますが、17区にまで絞っているのは珍しいです。
中古ワンルームは単身者に人気があるため、ANNEX・NEOは特に単身者が多い17区に厳選しています。
戦略的に物件エリアを絞っているANNEX・NEOに興味がある方は、ぜひ個別相談を検討してみてください。

グループ総力戦で隙のないサービスを実現
出典:ANNEX・NEO
ANNEX・NEOのサービスには、隙がありません。
「賃貸管理・物件管理・入居付け」といった"各分野に強い会社"と連携することで、うまく不動産投資をサポートしています。
では、実際にどう連携しているのか?というと、ポイントは以下の通りです。
ANNEX・NEOのグループ連携
- ANNEX・NEO→厳しい基準でハイクオリティな仕入れ&販売
- アパマンショップ→知名度の高いブランドでスムーズに入居付け
- 日本コミュニティー→100棟以上の実績がある管理業者の修繕アドバイス
ANNEX・NEOは上記のように連携しています。
入居者の集客はブランド力のある「アパマンショップ」が、管理・修繕のアドバイスは100棟以上の実績がある「日本コミュニティー」がカバーするという構図で、安心できるサポート体制が整っています。
これからマンション経営をする方のなかには、「ちゃんと入居者は付くのだろうか?」と不安がある方も多いと思いますが、ANNEX・NEOは"実績のある会社"と連携しているので、安心して長期的に任せることができます。

リスクを抑える"3大保証システム"を採用
出典:ANNEX・NEO
ANNEX・NEOは保証システムが充実しています。
具体的には、以下の3つのプランがあります。
プラン内容 | |
---|---|
家賃保証プラン | 家賃の90〜92%を保証 |
定額制内装保証プラン | 原状回復費用が定額33,000円 |
設備保証プラン | 引き渡しから1年以内の補修・付け替えを保証 |
見ての通り、ANNEX・NEOは保証プランが豊富です。
「家賃保証プラン」は一定の賃料が保証されることで空室リスクが抑えられ、「設備保証プラン」は中古物件ならではの故障リスクが抑えられます。
不動産投資はリスクが多くて踏み込みづらいかもしれませんが、ANNEX・NEOはリスク低減の保証が充実しているので、リスク恐怖症な方でも挑戦しやすいです。
一切の不安なく不動産投資をしたい方は、ぜひANNEX・NEOを検討してみてください。
ただし、保証プランは細かい条件が付いていることが多いため、契約の際は"保証条件"をよく確認しましょう。
\アパマンショップの入居付けサポートあり/
ANNEX・NEOのメリット
ANNEX・NEOのメリットをご紹介します。
ANNEX・NEOのメリット
- 安心の入居率99.7%
- 物件は「都心17区の好立地ワンルーム」で厳選
- 最長35年の長期家賃保証プラン
- アパマンショップの客付けが期待できる
- ITを駆使したライフシミュレーションが可能
- 初心者向けセミナーでマンション経営が学べる
安心の入居率99.7%
出典:ANNEX・NEO
ANNEX・NEOは入居率が高いのがメリットです。
条件のいい物件に厳選しているためか、入居率99.7%とかなりの高水準をキープしています。
これまでは「ほぼ空室ナシ」なので、ANNEX・NEOは空室リスクを気にせず不動産投資がしたい方にオススメです。

物件は「都心17区の好立地ワンルーム」で厳選
出典:ANNEX・NEO
ANNEX・NEOのメリットは物件の条件が良いことです。
どの物件も駅チカで利便性が良く、入居者目線でみても遜色ありません。
通勤・通学がしやすい立地なので、スムーズな入居付けが期待できます。

最長35年の長期家賃保証プラン
出典:ANNEX・NEO
ANNEX・NEOは家賃保証プランがあるのがメリットです。
ポイントは「保証期間の長さ」です。
なかには、2年で保証が終了してしまう業者もありますが、ANNEX・NEOは"最長35年"の長期保証プランです。
物件を手放す最後の方まで家賃保証を利用したい方には、保証期間の長いANNEX・NEOがオススメできます。
ただし、定期的に「保証家賃の見直し」が入る点は他社と変わらず存在するため、そこは注意が必要です。

ITを駆使したライフシミュレーションが可能
出典:ANNEX・NEO
ANNEX・NEOでは、ITを駆使したライフシミュレーションが可能です。
具体的には、以下のようなことができます。
機能 | できること |
資産運用シミュレーション | ・収支…収入・支出の累計や長期キャッシュフローをグラフで可視化 ・内訳…資産の内訳(元本・利息等)をグラフで可視化 ・繰上返済…利息軽減額や期間短縮効果を計算 ・保険効果…融資を受ける際に加入する保険の効果を経過年毎に計算 |
人生設計シミュレーション | ・年収、家族構成、生活費、イベント情報などをもとにライフシートを作成 ・将来もらえる年金額や必要な老後資金などを把握 |
確定申告 | ・不動産所有後の確定申告のイメージの閲覧 ・発生する税金の還付、納税を含めた損益通算後のシミュレーション |
上記のライフシミュレーションを行うと、以下のメリットがあります。
ライフシミュレーションのメリット
- 目標が立てやすくなる
- 効率的な資産運用ができる
- プランの早期見直しができる
ANNEX・NEOのIT技術を利用すれば、今よりも格段に投資のイメージがしやすくなります。
投資のイメージが湧かなくて困っている方は、ぜひ検討してみてください。
アパマンショップの客付けが期待できる
出典:アパマンショップ
ANNEX・NEOはアパマンショップと連携しているのがメリットです。
連携先のネハヤス不動産では、アパマンショップFCを4店舗展開しており、それらの"客付けパワー"の恩恵を受けることができます。
好立地な物件であることに加え、知名度の高いアパマンショップの集客力を借りられるので、空室リスクを低減可能です。
知らない会社だと不安になりますが、アパマンショップのように聞き慣れた会社名と連携しているとなると、何かと安心できます。

初心者向けセミナーでマンション経営が学べる
出典:ANNEX・NEO
ANNEX・NEOはセミナーでマンション経営が学べるのがメリットです。
会場でのリアルセミナーはもちろん、オンライン参加できるWEBセミナーも開催しています。
WEBセミナーの場合、自宅からでも参加できるので、会場にわざわざ足を運ぶ必要はありません。
平日・土日のどちらでも参加可能なので、気になる方は公式サイトから申し込んでみてください。
セミナー参加者の口コミは以下の通りです。
セミナー参加者の口コミ
- 不動産はギャンブル性が低いことがわかった
- 低収入でも始められることがわかった
- 将来のビジョンがハッキリした
セミナーではなく、マンツーマンで相談したい方はこちらから申し込みできます。
ANNEX・NEOのデメリット
ANNEX・NEOのデメリットをご紹介します。
ANNEX・NEOのデメリット
- 会社の歴史が浅く、店舗は1箇所のみ
- 利回りが低めの物件が多い
会社の歴史が浅く、店舗は1箇所のみ
ANNEX・NEOは会社の歴史が浅いのがデメリットです。
運営歴20年以上の不動産会社もあるなかでANNEX・NEOは約11年。
大手と比べるとまだまだ新参なので、人によっては不安が残るかもしれません。
もっと古株の会社に相談してみたい!という方は別の業者を検討してみましょう。
ちなみに、ANNEX・NEOより古株の会社ならトーシンパートナーズがオススメです。
トーシンパートナーズは30年以上の運営歴で、ANNEX・NEOと同じワンルームマンションに特化しています。
「資本金10億円」「売上高約274億円」と、ANNEX・NEOよりもスケールの大きい会社です。
歴史が長くて安心できそうな不動産会社に相談してみたい方は、ぜひトーシンパートナーズの公式サイトをチェックしてみてください。
利回りが低めの物件が多い
ANNEX・NEOは低利回りの物件が多いのがデメリットです。
地方物件や築古物件が高利回りなのに対し、ANNEX・NEOは東京都心の築浅物件なので低利回りになります。
高利回りの物件を求める方は、別の業者を検討したほうがいいかもしれません。
ちなみに、高利回り物件を探すなら武蔵コーポレーションがオススメです。
武蔵コーポレーションは高利回りにこだわっており、表面利回り7%以上の物件を多く扱っています。
中古アパート再生で高利回りを実現するノウハウを持っているので、気になる方はぜひ武蔵コーポレーションの公式サイトをチェックしてみてください。
ANNEX・NEOがおすすめな人
ANNEX・NEOがおすすめな人は以下の通りです。
ANNEX・NEOがおすすめな人
- マンション経営がしたい人
- 東京都心エリアで検討している人
- 中古ワンルームマンションで検討している人
- アパマンショップの集客力を借りたい人
- マンション経営をプロから学びたい人
ANNEX・NEOは空室リスクを抑えたい人におすすめです。
好立地でスムーズに入居者が現れやすいうえ、知名度の高い"アパマンショップ"が入居付けをサポートしてくれます。
他社よりも期間の長い「長期家賃保証プラン」もあるので、空室リスクを気にしている方はぜひ検討してみてください。
\アパマンショップの入居付けサポートあり/
ANNEX・NEOのよくある質問
ANNEX・NEOのよくある質問をご紹介します。
ANNEX・NEOのよくある質問
- 入居者率99.7%って本当ですか?
- 他社と違う点はどこですか?
- どんなスタッフさんが働いていますか?
Q.入居率99.7%って本当ですか?
A.十分ありえる数字かと思われます。
地方や駅から遠い場合、どうしても入居者がつきにくくなりますが、ANNEX・NEOは利便性の高いエリアに厳選しているため、入居者がつきやすいです。
また、集客力のあるアパマンショップのサポートがあるのも、スムーズな入居付けが行われているポイントかと思います。
Q.他社と違う点はどこですか?
A.都心17区の中古ワンルームに特化しているところです。
中古ワンルームに特化している業者は多いですが、都心17区に特化した業者はそこまで多くはありません。
需要の大きいエリアの中古ワンルームを探している方はぜひ検討してみてください。
Q.どんなスタッフさんが働いていますか?
A.公式サイトには"スタッフブログ"があります。
情報が乏しくて詳細がわからない会社があるなかで、ANNEX・NEOはブログで「イベントごと・プライベート」などをこまめに更新しています。
相談する前に「スタッフの人柄を知っておきたい」という方はこちらをチェックしてみてください。
ANNEX・NEOの会社概要
出典:ANNEX・NEO
ANNEX・NEOの会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社ANNEX・NEO |
設立 | 2011年9月1日 |
資本金 | 6,000万円 |
代表取締役 | 牛込 雄一 |
所在地 | 東京都新宿区新宿3-1-24 京王新宿三丁目ビル5F |
連絡先 | TEL:03-5366-1234 FAX:03-5366-1230 |
免許番号 | 東京都知事(3)第93541号 |
加盟団体 | 社団法人全日本不動産協会 公益社団法人不動産保証協会 |
事業内容 | 不動産売買、売買仲介 賃貸仲介、賃貸管理 損害保険代理店 |
提携金融機関 | イオン住宅ローンサービス オリックス銀行、きらぼし銀行 西京信用金庫、西武信用金庫 ダイヤモンドアセットファイナンス 東京シティ信用金庫、東日本銀行 みずほ銀行、三井住友銀行 楽天銀行、りそな銀行 |
ANNEX・NEOの口コミ・評判|まとめ
いかがでしたか?
今回はANNEX・NEOを検討している方のために、「良い口コミ・悪い口コミ」や「メリット・デメリット」をご紹介しました。
それでは今回のまとめです。
この記事のまとめ
- ANNEX・NEOの物件は「都心17区・中古ワンルーム」に特化している
- あの"アパマンショップ"と提携しており、スムーズな入居付けが期待できる
- 「家賃保証・設備保証」などリスクを抑えたい方向けのプランが豊富
- スタッフブログが日々更新されており、会社の透明性が高い
- 「セミナー・オーナー勉強会」でマンション経営が学べる
ANNEX・NEOは空室リスクが心配な方におすすめです。
築古と比べて利回りは低めですが、その代わり「好立地で利便性の高い物件」に投資できます。
「立地の良さ&アパマンショップの集客力」があるので、スムーズな入居付けが可能です。
マンツーマンで話を聞かせてもらえるので、気になる方は無料相談に申し込んでみてください。
\アパマンショップの入居付けサポートあり/